餌の刺し方

餌の刺し方によって釣果に大きな差がつく事を知っておかなければなりません。その餌の持つ特徴を知ることがメバルに対して違和感なく補食してくれる筈です。

(虫類)

砂虫(石ゴカイ)・青虫(アオイソメ)は鈎を深く通すのではなく、基本的には図のようなチョン掛けがもっとも動きが良くメバルにアピールしてくれます。

そして×の付け方をした場合、餌を投入する時、鈎の貫通部分に集中的に負荷がかかりちぎれてしまう恐れがあるからです。

その餌の大きさに関わらず、決して切らないことです。青虫を使用した場合、大きすぎるからといってよく先っぽを少し切る方がおられますが、メバルの場合はあまり関係ありません。


※注意

皆さんは虫餌を刺して釣っている時、餌が鈎にまとわりついて下記の図のようになっている事はありませんか?
このような時は虫餌が元気良すぎて、かえって逆効果になり釣れません。
そんな時は印の部分を指で揉んで弱らせてやることです。そうする事によって、虫が尻尾をあげる力がなくなります。食いには全く関係ありませんから、是非やってみて下さい。

(小魚類)

魚類は基本的には目に刺すか、アゴ掛けがいいようです。頭部に深く刺し過ぎると即死して動かなくなりますので注意してください。


エビ類の刺し方

ブツエビ・シラサエビは頭部か尾に鈎を刺しますが、頭部に刺す場合は頬掛けと口掛けがありますが、即死ささないように必ず脳部分を避けて刺してください。
尾に刺す場合は内側からチョン掛けがいいようです。どの刺し方も餌が動くように刺さなければならないことを知っておいて下さい。


inserted by FC2 system